先日、私初めての著書【脱・職人経営】をリリースしました。
こちらは、わたし自身が1人で独立した職人経営時代から、サロンワークを引退し「脱職人」するまでに、実際に行った経営改善や学びを書籍化したものです。
美容師であり美容室経営者のあなたは「脱職人経営」を目指すべきか?
わたし自身は「脱職人経営」をすべく、美容師から美容室経営者へと転身しました。
それにより、働いてくれる美容師さんの待遇は圧倒的に向上し、お客さんの数はもちろん、売上も利益も私の自由な時間も大きく拡大しました。
結果的には、よりたくさんのお客様とよりたくさんの美容師さんへの価値提供するためには「脱職人経営」が必要だったのです。
しかしながら、あなたがそれを目指すべきかどうかはちょっと考えるべきです。
それは
「あなたの幸せな働き方は何なのか?」
によるからです。
実際、あなたがイチ美容師としてのやりがいや、イチ美容師としての価値の追求をするならば・・・
やはり、オーナーのあなた自身がサロンの中心にいるべきなのです。
オーナー自身が提供する圧倒的な価値提供はスタッフにはマネできない
なぜかというと、サロン経営を「ビジネス」と考えたら、「仕組み化」という概念がどうしても必要になります。
つまり、どのようなスタッフが働くとしても、安定した水準の価値提供ができる構造にビジネスを構築するわけです。
となれば・・・
優秀な経営者自身の高い価値提供まで、スタッフの平均水準を高めるのはほぼ不可能になります。
言い方を変えれば、職人経営とはキャラクタービジネスともいえるわけです。
例えばあなたは、職人が握るお寿司と機械がつくるお寿司の「差」を良しとすることができますでしょうか??
ここに職人経営でいくべきか、脱職人すべきかのヒントがあるのかなと思います。
自分が倒れたら終わりという不安から脱職人経営を考えるケース
よくある考え方のひとつをあげると、職人経営のままでは
「自分が倒れたら収入がなくなる」
「いつまで働けるかわからなくて不安」
という、ネガティヴ要素をもって脱職人経営を考える方がいます。
私自身もそうでした。
しかし、一度良く考えてみてください。
私はサロンワークを引退したところで、仕事自体が好きなので、結局違う仕事で常に働いています。
あなたが倒れて一生働けなくなるリスクなど、実は宝クジが当たる確率並みに低いことかも知れません。
一時的に働けない場合くらいは、保険や貯蓄で何とかできるケースがほとんどです。
そんな程度のリスクに対して、あなたの職人美容師としてのやりがいを犠牲にすべきかどうかはちょっと微妙ではありませんか??
つまりあなたは、仕組み化など考えずに「職人型のサロン経営で一生やりきる」という決断も考えるべきなのです。
まずは目の前のリスクや不安を取り除きながら少しずつ考えてみては?
あなたは美容師としての仕事が好きだからこそ自分のお店をもったはずです。
なのに、脱職人経営をすることは実は少し方向性が違うのです。
◼️自分が倒れてもいいように貯蓄や保険を見直す
◼️一生元気で働けるように自分の健康管理を見直す
◼️オーナー水準の100点はムリでも80点まで頑張ってスタッフ教育する
など、脱職人とは違う方向性に労力を投下してみてはどうでしょうか?
ということで、あなたの方向性を考えるきっかけにするためにも・・・
まずは、私の著書「脱・職人経営」を手にしていただけたら幸いです。
→http://amzn.to/2s4wYXk
福島県内で9店舗の美容室を運営。 社員の平均月収は35万以上、離職率5%以下を維持。 2015年〜現場を引退し、美容室経営はリモート化。 現在は主に美容室経営のコンサルティングサポートをしている。 著書「脱・職人経営」はアマゾンレビュー200件以上で韓国でも翻訳された。