【サロン改革シリーズ】① 松竹梅はナマモノです

 

わたしがサロン改革の際にやる事は
まとめるとたった6項目です。

①松竹梅メニュー作成
②ブランディング
③リピート構造作成(既存客)
④フロントメニュー&リピート構造作成(新規客)
⑤バックエンド作成
⑥その他(脱職人、求人)
です。

と言うことは
この6項目を極めるだけでサロンは劇的に変わります!

 

私は46か月連続で単価は上がり続けていますが
上の6項目以外のことは何一つやっておりません。

 

このブログでは
リアルセミナーで話しきれていない補足の解説を
1項目づつしていきます。

 

第1回目はやはり全ての中心になる
【松竹梅メニュー】です

作り方のノウハウは動画コンテンツにも書いてありますし
わたしもセミナーでお話ししていますので
今だからこそ大切と感じている点を書きます。

 

私は最初に松竹梅を作ってから、
今年の秋までの4年間で
フルモデルチェンジを2回しています。
*微調整は年に1、2回します。

 

では、どのタイミングでしているのか?
A. それはサロンの環境が変わった時です

・2019頃の環境
→200万ほどの自分の数字を、二人のスタイリストに分割する時。
この時は新規客はほぼいらないので、ガッツリ強気の松竹梅設定

・今の環境
→パートさんとスタイリストが入社。
新規も必要なので、前より竹の単価を低めに設定し直し、新規客『数』も狙う必要性

 

いまの私の場合
昨年入社スタイリストに1年間新規を集中させ
数字はある程度になりましたが
今後、店舗展開するにあたり『仕組み化』を見据えた際
『足りない』と感じた点が見つかりました。

それを修正するための改訂です。

 

同じ店舗でも
既存客数、スタイリスト構成、専門店要素の強さ、店舗展開するしない
などで対策が変わります。
その『流れ』や『状況』に合わせて対応していけるか?
が経営者の肝です。

メニューも
腐る前に変える必要があるのです!

 

進化論を唱えたダーウィンの超有名な名言
『強いもの、賢いものが生き残るのではない
変化に対応できたものが生き残る』
まさにです。

 

今回はバックエンドまで含めて全面リニューアルしたので
1年ほどかけて検証していきますが

若手スタイリストの数字が
新規客数↑ ・ 新規再来→  ・ 固定化率↑ ・ バックエンド購入率↑
技術単価↓ ・ カラー比率↑ ・ 来店周期↑ 

となるように組んでいます。結果やいかに!

 

 

 

今月来月は、鈴木さんを交えてZOOMでセミナーをいたします。

内容は、基礎のメニュー作成の解説もしますが
モデルチェンジに至ったきっかけと新メニューの解説の時間も
少しできたらと考えています。

今までのセミナーに参加された方は
変わった点もわかるでしょうし、
セミナー時にあまりお話しできなかった
バックエンドの詳細も予定しています。

 

なお、質疑応答もしたいので、定員があります。
お申し込みはお早めに♬
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11/16@zoom】メニュー再構築勉強会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:11/16(木)21:00〜23:00ころ
場所:zoom
講師:松永拓未(認定講師)
   鈴木和敏(フォローアップ)
お申し込み:https://core-ex.jp/fx/FkUcd0
 
定員:15名

関連記事

ライブ配信はFacebookで!

アカデミー主催イベント

主宰者:鈴木和敏

 

▼▼▼ 鈴木のLINE ▼▼▼